配達やろー

配達のバイトを始めたおっさんの日記。

カーラジオ、壊れたのか?

配達のお供として、私にとってカーラジオは欠かせないものです。

 

本日も、ラジオを聞いていました。

NHKのラジオ、細野晴臣特集で懐かしいYMOの音楽がかかり、気分良く配達をこなしておりました。

 

しかし、後半になって、ラジオの音がプツンと切れてしまいました。

 

「電源SWでも押してしまったのか?」

電源SWを入れなおしても音が聞こえません。

他の放送局に切り替えても音が聞こえません。

 

あせります。

 

あきらめて、電源SWを切ります。

 

しかし、あきらめられず、しばらくたって、電源SWを入れなおしてみると、音が出ました。

 

「やったー、治った!」

と思って数秒から10秒ほど時間が経つと、またラジオはだんまりしてしまいます。

 

困りました。

以前、地元の自動車屋さんで、軽トラのラジオの修理依頼をしましたが、治らなかった/直してもらえなかった例が頭をよぎります。

 

「いっそ、軽トラに、安いカーステレオを付けようか!」

「カーステレオは工賃込みで、最低どれくらいするんだろー」

なんて、考え始めました。

 

ちょっと、調べてみました。

 

この機種、KENWOOD U341BT Amazon Alexa対応しています。

自宅のAlexaと連携できるのかどうかは不明です。

(できて欲しい)そうであれば、配達のバイトが終わって

「アレクサ、今から帰る」と話せば

ガレージのLED照明が点き、部屋の照明ON、エアコンON、コタツON

なんて事も可能なのですが。

 

その他、Bluetooth接続で携帯の音楽を流せます。

FLACフォーマット対応、USB接続もできて、コスパがよさそうです。

 

 

調子の悪いカーラジオ、あきらめきれず、ボリュームを下げてもう1度電源SWを押してみると、音が出ました。

 

なんだったんだろー?

 

一抹の不安が残ります。

 

ラジオつながりの記事

haitatu-yaro.hatenablog.com

 

 

haitatu-yaro.hatenablog.com

 

 

2023年 またもミス

2023年 明けましておめでとうございます。

 

元旦の配達を終え数日たちました。

仕事が始まる会社も増え年始の配達はやっと通常道理に戻りつつあります。

 

しかし、またミスってしまいました。

1件、全国紙を配り忘れてしまいました。

私の配達コースは20数キロくらいあるのですが、気が付いたのは約10Kmくらいの地点だったかと思います。

 

暫定対応

仕方なく、3ブロック目を配達後、1ブロック目の配達忘れした会社に戻りました。

ロスした距離、無駄に走った距離は2.6Kmと配達時全走行距離の約1/10の距離でした。

 

時間も10分近く通常よりかかるかと予想していましたが、はぼいつも通りの2時間以内で配達する事が出来ました。

 

検証

病気に対しては定期健診、仕事に関してははPDCAサイクル(Plan-Do-Check-Action)を遵守すれば、早めに対応できます。

 

新聞配達の場合は、配達エリア、ブロックごとに、チェックポイントを設け、残り部数の過不足を確認しています。

 

だだ、今回のミスは数軒しかない全国紙で置き場所の無い狭い軽トラのダッシュボードに乗せてあったため、気づくのが遅くなりました。

 

何か策を考えねば!

 

12月31日の朝刊

今年最後の新聞配達です。

 

年末、年始はいつもよりミスが発生しがちです。

 

というのも、

 

年末年始は日によって配達件数、配達部数が変わる

仕事納めとなる会社では、「休業中の新聞は要らない」考えのとことも会ります。

仕事納めは会社によって、まちまちなので、配達不要の会社も変わります。

 

配達件数、部数が変われば、体にしみついた日常とは異なるため、出発前の手配部数の間違いや配達不要の会社に新聞を投函してしまったりする可能性が高くなります。

 

明日、2023年元旦は配達エリアも変わる

元旦の新聞は通常よりもページ数が多く、2部構成、3部構成になります。

重量、体積も増えるため、うちの集配所では1人で配達しているエリアを2人で分担して配達します。

 

ここで、連係ミスや、部数確認ミスがあると、配達前から既にNGという事です。

 

実際、昨年の元旦大雪での配達でも、ミス、想定外がありました。

 

haitatu-yaro.hatenablog.com

 

 

元旦は、年の初めですし、読者の方にも不快な思いをさせないよう、気を引き締めて行こう!と思います。

今期初の積雪、想定外のハプニングが多発

今期、初の積雪での新聞配達です。

 

目次

 

通常2時間かかるところ3時間30分

23:55頃  家を出る

0:16  配達開始

3:44  配達完了

4:00頃 集配所に到着

4:36  家に着く

 

全国誌の一部が到着しない

当方では地方紙と全国紙を配達しています。両紙とも大雪を想定して印刷所から新聞を発送時刻を早めて配送しています。

が、自然相手なので予定道理にはうまくいかず、全国紙の一部が遅れてしまいました。

 

集配所への到着は未定!、「読めない」との事で、配達可能な地方紙を、近くの配達エリアだけ全国紙の到着状況を見ながら配達する事になりました。

 

雪景色と逆順配達で迷子になる

全国紙の到着状況を見ながら配達というので私なりに考えました。

 

一部の新聞が遅れた場合、通常は近くのエリアから配達しタイミングを見て集配所に戻るのですが、今回のケースはプラス大雪

 

そこで、自分なりに考えました。

  1. まず、3番目のエリアを順路帳に沿って配達。
  2. 次に2番目のエリア、1番目のエリアと配達。

特に、2番目のエリアは、通常順路とはが逆回り、1番目のエリアは通常順路どおりに配達する!

計画を立てました。

 

逆回りの理由は、2番目のエリアは逆回り配達にすると、集配所にだんだんと近づく事になるので、途中で呼び出しがあっても短時間で集配所に戻れると思ったからです。

 

ところが、逆回り計画は失敗でした。

 

何十回、何百回と配達していても、逆周りの景色はいつもと全く違います。さらに大雪で一面白銀の世界+夜の暗闇の世界です。

 

元々、方向感覚が優秀でない私です。道1本、曲がり角1個間違えると、「私は誰!ここはどこ?」の状態に陥ってしまいました。

 

しかたなく、順路帳2番目のエリアで最初の家から配達する事になりました。

 

今思うと、地図アプリで現在地の確認をする手もあったかと思います。

haitatu-yaro.hatenablog.com

 

国道への乗り入れ時にスタック、約15分のロス

国道は綺麗に除雪されていました。

ただ、除雪によって道路わきには20~40cmくらいの雪の壁が出来てます。

雪道には慣れている!

4WDの軽トラで、走破性が高く、車高もたかいゾ!

 

と、少し自信ありげに、国道を目指し雪の壁に突っ込んでゆきました。

 

ところが、スタック!

私には、まだ変な自身がありました。

 

が、前進も、バックもできない!

 

これ以上もがいても、悪化するだけと判断し、荷台に積んだスコップでタイヤ4輪の前後、周辺を除雪。軽トラの腹にも雪がつかえていたので、軽く除雪しました。

 

感覚的には30分以上かかってしまった感じですが、実際は10~20分くらいのロスタイムだったかと思います。

 

雪道では当然の事ですが、スコップを積んどいてよかった!

 

 

普段は1回数分ほどの休憩タイムを持つのですが、今日は休憩なしで働きました。

 

慣れてきたからと言って、おごりは禁物です!

 

 

haitatu-yaro.hatenablog.com

haitatu-yaro.hatenablog.com

 

 

犬に吠えられないようになった

夜間の配達時には1軒だけ必ず吠えてくる犬の居るお宅があります。

 

動物のイヌは好きなのですが、吠える犬は苦手です。

「嫌いだ―」

 

haitatu-yaro.hatenablog.com

 

でも、最近、犬に吠えられない方法を見付けました。

成功率は10日間で10回成功!

 

今のところ、ほぼ100%と言ってもいいでしょう!

 

詳しい方法を記事に投稿したいところではありますが、防犯上の理由、犯罪防止のため書かない事にします。

 

人を感じ取る感覚としては、音、光、臭い、気配?、振動などあります。

犬は臭いに敏感と言われていますが、室内犬が侵入者を感じ取るの場合には、臭いは関係ななさそうという事だけは言えます。

 

ただ、この家の配達には、通常よりかなり時間がかかってしまうところが難点です。

 

配達時、冬の防寒対策

SimonによるPixabayからの画像 

寒くなってきました。

配達の際、寒さが身に染みる時期になってきました。

 

配達する者としては、防寒対策が必要です。

私の場合、

上は5枚

  1. シャツ(下着) 綿
  2. シャツ 薄手の化学繊維
  3. シャツ ?
  4. チェスト(と書いた合った) ポリエステル
  5. ジャンパー(中綿付) ポリエステル

 

下は3枚

  1. パンツ 綿
  2. ズボン 綿
  3. ヤッケズボン ナイロン

で防寒対応しています。

 

ポイントは

  1. 下着シャツの上にもう1枚薄手のシャツを着る
  2. フード付きのジャンパーを着る
  3. ヤッケズボンをはく

の3点です。

空気の出入りを減らし、空気の層を作る事です。

 

外気の侵入を遮断するために、ジャンパーを着たりやヤッケズボンを履きます。

ヤッケズボンは薄いので空気が入ってきそうにも思えますが、ごわごわのカッパなどより、配達する上では、動きやすいヤッケズボンの方がおすすめです。

 

配達の場合は足が常に動いているので、立ち仕事や、座り仕事に比べ運動量が多く、自分の足自体、特にふくらはぎが発熱します。なので、薄手のヤッケでちょうどいいです。

 

haitatu-yaro.hatenablog.com

 

 

ただ、北海道などのマイナス何十度のような地域では、ヤッケズボンでは通用しないかもしれません。

 

フードの威力

フードが風よけになるのは、誰だって知ってるよ!と言われそうです。

ただ、フードをかぶることによって、頬周り、後頭部周辺、首回りの空気の流れが少なくなり、体温、自身の発熱のよって、温かくなります。

 

暖かさはフードをかぶるとかぶらないでは大違いです。

 

マスクとネックウオーマーを付ければ、完璧です。

 

 

haitatu-yaro.hatenablog.com

 

 

haitatu-yaro.hatenablog.com

 

 

星と花が綺麗な季節です

ここ数日の間は晴れの日が続いています。

 

秋も深まってきており、朝方は10℃を下回る気温です。

 

配達中、たびたび目に入るのはが綺麗な事と、庭先の花や、野に咲く花が綺麗な事です。

 

湿度が低く空気中の水分量が減るため宇宙からの光が乱反射、吸収されないからでしょうか。

 

オリオン座

<a href="https://pixabay.com/ja/users/22621497-22621497/?utm_source=link-attribution&amp;utm_medium=referral&amp;utm_campaign=image&amp;utm_content=6781706">Joe Straker</a>による<a href="https://pixabay.com/ja//?utm_source=link-attribution&amp;utm_medium=referral&amp;utm_campaign=image&amp;utm_content=6781706">Pixabay</a>からの画像

特に目立つのはオリオン座です。(全ての星座でオリオン座と北斗七星/ひしゃく星くらいしか知らない)

南の空に比較的明るく輝いてます。

 

私でもオリオン座が見つけやすい理由は、南の空で3つの星が連なっているからです。

 

目視では確認できませんが馬頭星雲があるのも知ってます。

はじめてTVで知った時、「なるほど、馬の頭に似てる」と納得してました。

オリオン座に関する私の知識はこれくらいです。

 

ちょっと調べてみるとよく名前を聞くベテルギウスウルトラマンの生まれたM78星雲もあるようです。

 

ちなみに、私はベテルギウス(Betelgeuse)のことをペテルギウス(誤)だと誤って覚えていました。

 

長年、誤って覚えている事って結構あります。

忘れる(わすれる)の漢字をずーっと志れる(誤)と書いてました。

これだと、「こころざれる」になってしまいます。

今でもよくまちがって書いてます。

 

おおーはずかし!

 

秋の花

夜は光の情報が少なく車のヘッドライトで照らされた花が綺麗に言えます。スポットライト効果です。

 

道端に咲く赤、白、ピンク色のコスモスや、庭の植木鉢に植えられた黄色や、赤のお花が目立ちます。

 

星と花、いづれも音、光等の情報が限られた深夜の配達だからこそ感じとれる綺麗さと感動です。

 

配達が終わり、早朝5時頃、空をみあげていたら、流れ星が1つ、南から北へ流れていきました。視野角15°くらいだったと思います。